SSブログ

だらずになって叩き隊 [むかしいた場所]

 秋は毎週のように祭りや行事が目白押し。
 週末の土曜日は、ヨガでお世話になっている公民館(自分の地域の公民館とは別)
 の文化祭のお手伝いで 当日 まさか!? の
 不昧流のお抹茶サークルのお手伝いを頼まれ、汗だくになりますたーー。
 (あ、でも完全に裏方、着物着せられたわけじゃないのでご心配なくぅ(^。^;))
 日曜日は農業祭などもあったようですが 行けなかった・・・(>_<)
 
 先週の週末も賑やかでしたよ。
 まずは昼の部「松江鼕行列(まつえどうぎょうれつ)」から

DSCF3342.jpg
 京橋の上を歩く鼕太鼓(どうだいこ)と京橋をくぐろうとしている堀川遊覧船

 「松江祭鼕行列(どうぎょうれつ)」は 
 毎年10月の第3日曜日に行われる松江の秋の風物詩です。
 「とんどさん」(毎年、年の初めに無病息災、五穀豊穣、商売繁盛を祈る祭り)が原型
 で始まった祭りで、初めは町内ごとに小さな太鼓をトントン叩いていたらしいのです。
 ところが、いつの世にも負けず嫌いがいるものでして (>ε<)ノ
 隣の太鼓よりもっと大きいのを〜!
 と大八車にのせて競い合って歩いたのが
 だんだんと大きくなって、今のような形に進化したのだとか。
 
DSCF3345.jpg

 以前「松江武者行列」写したのと同じ橋「松江大橋」の上です。 
   (過去記事はこちら→http://animalindex.blog.so-net.ne.jp/2008-04-06

DSCF3347.jpg

 鼕(どう)は 直径が2メートル余りあり、
 その太鼓を横倒しにして鼕台に二張り(三張りのもある)据え、
 太い「ばち」でたたきながら練り歩きます。
 引いて歩くのは子供たちの役目です。
 私も子供の頃は青いハッピ着て引いたので懐かしい〜。

DSCF3350.jpg

 すべての町内会が鼕宮(どうみや)を持っているわけではありません。
 自分の町にない場合、叩き手が少ない町にお願いして
 参加する方もいるそうです。

DSCF3356.jpg

 鼕宮(どうみや)も法被(ハッピ)もそれぞれの町ごとに
 個性があり、年々カラフルになっていくようです。
 小さな横笛のお囃子が まわりを囲んで歩きます。

DSCF3358.jpg

 子供みこしも可愛い。

DSCF3368.jpg

 叩き手にも女性が増えました。
 小さい頃遊びで叩いた事はあるけれど、改めて叩いてみたいな〜。
 スカーーッとしそうだっ!
 太鼓の達人でもいいんだけどね・・・(´-ω-`)ノ 

DSCF3379.jpg

 チャンガラという小さいシンバルのようなものを合わせて
 拍子を取ります。いなせ。

DSCF3383.jpg

 外国の方もちらほら。小顔で足長っ(¨;)
 もしかしたら武者行列にも参加してたりしてね。笑

DSCF3395.jpg

 松江城のお殿様(五代藩主松平宣維)に京都から
 お輿入れになったお姫様(岩姫)のために各町で太鼓を打ち鳴らした
 との逸話も残っており、事ある毎に町自慢の鼕を出しては
 今で言うレクリエーションをしていたようです。
           (「鼕だらずの会」サイトより引用)

 桜の季節に偶然出会った「鼕だらずの会」についての
 過去記事も見ていただけるとうれしいです。
  http://animalindex.blog.so-net.ne.jp/2008-04-13   
 「「だらず」にゃ色々あるけれど」


DSCF3361.jpg

 連ドラ「だんだん」で親子4人が再会した、あの「松江大橋」から
 いちばん宍道湖に近い「宍道湖大橋」を見たところ。
 宍道湖遊覧船「はくちょう号」がでかけてゆきました。
 (はくちょう号過去記事→ http://animalindex.blog.so-net.ne.jp/2007-04-06
 あの橋をくぐると宍道湖が広がります。

 せっかくですから
 久々に 出雲弁講座〜 ( ̄ω ̄*)b

 以前「だらず」は標準語でいう
 「バカ」「好きでたまらん!」のこと と紹介しました。

 「だらず」に関しては 3段階あるのです。
  「だら」
  「だらず」
  「だらくそ」←きゃ〜
 
 順番に だんだん意味が強くなっていくのです。
 きゃ〜 と付け加えておきました「だらくそ」は汚い響きですが
 実は「堕落した僧侶」が「堕落僧」→「だらくそ」になったとのこと。
 これを知った時はへぇへぇ〜〜でした。


 つづく・・・



nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 7

コメント 4

ヤヨ

こちらのお祭りは「ワッショイ」かけ声だけで練り歩くものが
ほとんどなのですが、こうして太鼓付きだと
それは賑やかでしょうね♪
お祭り気分が盛り上がりそうです。
あ、犬猫は聞き慣れぬ音にドキドキ度アップか?笑
お天気よくてよかったですね^^
by ヤヨ (2008-10-28 13:30) 

funchan

yamagatnさん!
niceいただきありがとうございます~♪♪


ヤヨさん!
お腹に響く太鼓の音は 祭りだ! というアドレナリンを
出してくれますね~。
そして太鼓の合いの手は「ほらさっさ!」です。
数キロ離れていても風に乗って祭りの音が届いたりします。
子供の頃大きく感じた鼕太鼓が少し小さく見えたのは
私が成長した証!なのでしょうか?
まぁある意味・・たしかに・・・(・。・;
ちっこいわんちゃん連れはいましたが
みんな抱っこされていたので恐くもなさそうでしたね。
この日は暑いくらい青空でした。


パルの大冒険さん!
niceいただきありがとうございます~♪♪

ともママさん!
niceいただきありがとうございます~♪♪

xml_xslさん!
niceいただきありがとうございます~♪♪

takemoviesさん!
niceいただきありがとうございます~♪♪





by funchan (2008-10-29 11:50) 

kazemai

鼕行列は見たことが無かったなァ。

ホーランエンヤは復活したときに見に行ったけど。

松○富○さんがやけに張り切っていたっけ……。(しみじみ)
by kazemai (2008-10-31 17:04) 

funchan

kazemaiさ〜〜ん!!
そうでしたか〜。
昔は文化の日11月3日だったんですよ。
いつから変わったのかも知らないけど(^◇^;)ゞ
ぶははは〜〜○のところうめようかとも思ったけど^m^
色んな事思い出しました〜ぷぷぷっ
そうそう!
来年ホーランエンヤあるんですよ!
それに合わせて久々の松江など堪能されてはいかがですか〜〜?
by funchan (2008-10-31 22:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。